Home3Ddoブログの「Fusion360勉強部屋」から、こちらの部屋に引っ越し中です。

テルえもん

テルえもんブログ

スマホスタンドを3DCAD設計デザイン

Autodesk Fusionでモデリングして、3Dプリンタで造形もしてみたりしています。
テルえもんブログ

CadMouse【3Dconnexion】を使ってみました!

3DCAD「Autodesk Fusion」を3Dconnexion社のCadMouseをで操作してみました。3Dconnexion社のCadMouseは、3つボタンで中ボタンとホイールボタンの両方がついていて、サイドにもボタンがあり、カス...
フォーム

ミニ四駆ボディのモデリング

フォーム機能を中心にミニ四駆のボディを作成している様子をYouTubeに動画投稿しています。Autodesk Fusionの基本操作を学びたい方は、書籍も参考にどうぞ! Autodesk Fusion マスターズガイド ベーシック編 改訂第...
その他

シングルストレージのデータをFusion Teamへ移行する

Autodesk Fusion(旧 Fusion 360)を使われている人で、下記のメールが届いている人は、いませんでしょうか??日本語に自動翻訳すると、以下となります。もしくは、Fusionを起動した際に、右上の通知にメッセージが出てきて...
その他

【2025年版】Autodesk Fusion を無料で使用する方法(非商用版・個人用ライセンス申請・更新)

Autodesk Fusion(旧 Fusion 360)は、ライセンスが商用版、教育機関用(教員・学生版)、非商用(趣味利用版 機能限定)、スタートアップ企業向け(申請制)とがあります。ここでは、無料で使用できる非商用版を利用する場合の申...
アップデート情報

【新機能】スケッチグループ

※補足 例えば、「グループA」を右クリックして新規スケッチグループを作成すると「グループA」の中に新しいグループが作成されます。
アップデート情報

【機能強化】オフセット(スケッチ)

アップデートで機能強化されたスケッチのオフセット機能について紹介する動画をYouTubeにアップしました~
デザイン

ボディ・コンポーネント形状の移動方法3選

ソリッド

Fusion360-ソリッドモデリングの基本的な使い方【解説】

テルえもんブログ

日本語 Autodesk Expert Elite ミートアップ&アワード受賞

2024年7月12日(金)東京の虎ノ門ヒルズにあるオートデスクさんに初めて行ってきました!目的は、Autodesk Expert Eliteのミートアップに参加するためです!今年5月に新しく社長に就任された中西様とお会いすることができ、ご挨...